40代から始める男の料理🍳〜エビチリとサバの塩焼き編

2023.11.1

皆さんこんにちは😀

今回は、中華と日本の代表的な味に

挑戦しました。

「エビチリ」と「サバの塩焼き」です。それではどうぞ!

エビチリ

エビのプリップリの食感を生かしながら

子供達も安心して食べられるよう、

豆板醤は控えめにしていきたいと思います。

まずは長ネギを細かく切っていきます。
エビは冷凍の下処理済みの物を購入しました。
サッと茹でます。
ザルで湯切りしておきましょう。
ごま油でニンニクとショウガを炒め香りを出します。
そこにケチャップと少量の豆板醤をいれ、さらに炒めます。
鶏がらスープの顆粒で味を整えます。コショウも少々振りました。
ついでにお買い得だったホタテも使います。
先程茹でたエビとホタテを入れます。
佐藤を大さじ1杯入れます。
水溶き片栗粉を入れ一煮立ちさせたら出来上がり!

サバの塩焼き

シンプルながらも日本の家庭料理の代表とも言える「サバの塩焼き」。

安売りしていたので購入して見ました。

こちらもお買い得品でした。
グリルの弱火でじっくり焼き上げ出来上がり!

いざ実食❗️

エビの歯応えもプリップリで上出来👏
安いサバだったけど脂も乗っててウマー😋

個人的にエビチリはもう少し豆板醤を入れて辛味を

増したほうが好みですね。

まあ子供優先て事でw

サバも焼くだけで簡単で美味しいし、

米も進む!

この二つの料理を通して、

アジアの味わいとその歴史を

感じることができました。

東洋の料理は、シンプルな材料でも

そのポテンシャルを最大限に

引き出す技術と心意気があります。

皆さんも、伝統的な料理に触れて、

その魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。

次回も、さらなる料理の冒険をお楽しみに!

T@ich!

エビチリって比較的簡単に
出来るんですね😀
冷蔵庫にあるものだけで味付けは
オッケーです🆗

それではまた👋