40代から始める男の料理🍳〜スパイスキーマカレー編

2023.12.29

皆さんこんにちは😀

今日は久しぶりに「スパイスキーマカレー」を作ってみました。

選んだのスパイスはクミン、クミンシード、コリアンダー、カルダモン、ターメリック、ナツメグ、シナモン、パプリカというスパイスの宝庫。そこにミニトマトと生クリームの優しい味わいを加え、一層豊かな味のレイヤーを創り出しました。

まずは玉ねぎを専用のみじん切り器でみじん切りにして行きます。
強火で一気に炒めます。
ある程度色が付いたら一度取り出します。
今回は合挽をやく1kg使用します。
炒めます。
合挽肉からはすごい量の脂が出ますので我が家ではこれを取り除きます。この方が胃もたれしませんw
今回のスパイス達。
フライパンの真ん中を空けスパイスを炒めます。香りが立ったらOKです。
スパイスカレーにはトマトが欠かせないと思っております。
これが良い仕事するんです。
にんにくは市販のチューブを使用。
にんにくの香りが立ってきたら先ほどの玉ねぎを戻します。
隠し味の赤ワイン。
植物性ですが生クリームは入れたほうが断然美味しくなります。
塩と胡椒で味を整えます。
味見をしてからの・・・
完成!

盛り付けは、カレーライススタイルにしました。ご飯の上に豊かな香りのキーマカレーをたっぷりと、そして市販のナンを添えて

いざ実食❗️


各スパイスが持つ独特な香りと味は、複雑ながらバランスの取れた風味を生み出します。ミニトマトの自然な甘みと生クリームの滑らかさが、スパイスのパンチを優しく包み込みまろやかな味わいを実現。それぞれの食材が互いの長所を引き立て合っています。

そしてナンはカレーのスパイシーさをさらに引き立て、一口ごとに異国の旅をしているような気分にさせてくれます。

料理は五感すべてで楽しむべきアート。今回の「スパイスキーマカレー」は、まさにその醍醐味を教えてくれる一皿です。皆さんも、スパイスの世界で日常に新しい風を吹かせてみてはどうでしょう。次回も、私のキッチンからの新しい冒険をお楽しみに!

T@ich!

スパイスは身体の免疫力を高めてくれます。
また脂を取り除いたことによりカロリーも
抑えられて非常にヘルシーですよ!

それではまた👋