40代から始める男の料理🍳〜後刺し焼鳥編

2023.10.27

皆さんこんにちは😀

料理において、伝統と新しいアイディアが交差する瞬間は、

いつもワクワクするものです。

今日の筆者のキッチンチャレンジは、

そんな新たなアプローチの「後刺し焼鳥」です。

後刺し焼鳥
通常、焼鳥と言えば、串に刺した状態で

焼き上げるのが一般的。

しかし、この「後刺し焼鳥」は、

まず鶏肉をフライパンで丁寧に焼き上げ、

その後に串に刺して仕上げるという手法を採用。

この方法により、鶏肉の中心までしっかりと火が通り、

外はカリッと、中はジューシーな仕上がりに。

串に刺す工程を後に持ってくることで、

焼き上がりの均一性を狙います。

まずは長ネギを2cmほどに切ります。
先にネギに焼き目をつけていきましょう。
鶏肉を一口大に切ります。子供達は皮が苦手なので剥いでしまって
筆者のおつまみ用にします。
焼いていきます。
ある程度焼けたら剥いだ皮も入れます。
隠し味に蜂蜜を入れた醤油ダレ。
良い焼き加減になったらタレを注ぎます。
少し煮込むようなイメージで。
味見をして肉に味が染み込んだらネギを戻します。
最後に串に刺すという斬新な一品。これで完成。
サイドにはお味噌汁をつけましょう。しっかりと出汁をとって。
赤だしを使用します。これ溶けやすくて便利なんですよね。
豆腐と小口ネギを入れたら完成。
完成‼️

いざ実食!

おー、フライパンで焼いたからムラもなく美味しく焼けた☺️

料理は常に進化しているもの。

古くからの伝統的な方法も大切にしつつ、

新しいアプローチやアイディアを取り入れることで、

さらに高みを目指せると思っております😃

皆さんも、伝統的な料理に小さなツイストを加えて、

新しい味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか❓

筆者の料理の冒険は続きます。

次回も新たな挑戦をお楽しみに!

T@ich!

邪道と言われそうですが、
美味しくできたので筆者は
成功だと思っておりますw

それではまた👋